生態系トラスト協会概要
名称 | 公益社団法人生態系トラスト協会 (Ecosystem Trust Society) |
---|---|
事務所 | 〒786-0301 高知県高岡郡四万十町大正31-1 TEL/FAX 0880-29-4011 |
目的 | 広く社会に生態系保護の思想を普及するとともに、生態系に関する調査研究、提言等を行い、もって人間性豊かな社会の発展に寄与することを目的とする。 |
事業 | 協会は目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。 1.生態系保護思想の普及啓発 2.自然に親しむことを目的とした催しの開催 3.ビオトープ構想の普及啓発並びにビオトープ施設の設置及び管理 4.生態系の調査研究及び資料の収集 5.生態系に関する出版物及び機関誌の発行 6.地方公共団体が行う生態系保護事業に対する協力 7.前各号に掲げるもののほか、協会の目的を達成するために必要な事業 |
共同事務局 | 中西悟堂協会・日本メダカトラスト協会 グラウンドワーク四国ブロック・コウノトリ保護ネットワーク |
協会の取り組み
生態系トラスト活動
役員
代表理事 | 中村滝男 | 会長 | 重任 |
理事 | 市川敏英 | 副会長 | 重任 |
常勤理事 | 高尾和伸 | 元教員 | 重任 |
理事 | 夕部美恵子 | 有用植物担当 | 重任 |
理事 | 石川啓吾 | トラスト地の管理計画 | 再任 |
監事 | 田辺唯夫 | 元会社員 | 新任 |
監事 | 橋本正博 | 幼稚園長 | 重任 |
平成31年度 | 役員報酬規程 |
---|
沿革
トラスト地の面積合計 合計約 300ha
(内、四万十ヤイロチョウの森取得面積 合計約200ha)
平成6年2月 | 任意団体「高知県生態系保護協会」として設立される |
---|---|
平成9年4月 | 社団法人の認可を受け、「社団法人 高知県生態系保護協会」となる |
平成10年1月 | 特定公益増進法人としての認定を受ける |
平成11年4月 | 国務大臣環境庁長官より自然ふれあい部門で表彰される |
平成12年8月 | トラスト地 ・ 吉野川源流生態系保護区 取得 (0.5ha) |
平成13年2月 | トラスト地 ・ 井沢とめき記念生態系保護区 用地を寄贈される (0.5ha) |
平成14年7月 | トラスト地 ・ 第1期 四万十ヤイロチョウの森トラスト地 取得 (9.5ha) |
平成15年5月 | トラスト地 ・ 第2期 四万十ヤイロチョウの森トラスト地 取得 (11.5ha) |
平成17年7月 | 名称を「社団法人 生態系トラスト協会」へ変更 |
平成19年7月 | トラスト地の保全管理の活動拠点として「森の番小屋」 取得 トラスト地 ・ ヤイロチョウの森 取得 (19.6ha) |
平成20年5月 | トラスト地 ・ いきものふれあい鶴田公園 用地を寄贈される (0.18ha) |
平成20年10月 | トラスト地 ・ ヤイロチョウの森ウシノシバ 取得 (2,6ha) |
平成20年11月 | トラスト地 ・ ヤイロチョウの森ダバ地 取得 (3,2ha) |
平成20年11月 | トラスト地 ・ ヤイロチョウの森黒潮町 取得 (16,5ha) |
平成20年11月 | トラスト地 ・ ヤイロチョウの森 取得 (14.8ha) |
平成20年11月 | トラスト地 ・ ヤイロチョウの森 取得 (11.8ha) |
平成22年2月 | トラスト地 ・ いきものふれあい鶴田公園 開園式 |
平成22年2月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森 観察小屋 落成 |
平成22年9月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森 取得 (26ha) |
平成23年3月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森 取得 (5.9ha) |
平成23年7月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森(43.5ha)取得 大豊町立川生態系保護区(89ha)取得 |
平成25年4月 | 公益社団法人の移行認定を受ける |
平成25年6月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森(16.8ha)取得 |
平成26年7月 | 四万十町大正に 四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター開館 |
平成27年1月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森(7,2ha)取得 |
平成29年3月 | トラスト地 ・ 四万十ヤイロチョウの森(6.1ha)取得 |
令和6年8月 | 県鳥60周年記念イベントを開催(8/16~18) |
特定公益増進法人とは、公益法人、公共法人等その他特別の法律により設立された法人のうち、教育又は科学の振興、文化の向上、社会福祉への貢献などの面で、「公益の増進に著しく寄与する」と認められる法人で、法人への寄付金は、減免税の対象となる税法上の特例があります。
当協会は、第3号-ム、自然環境の保全のため野生動植物の保護繁殖に関する業務を行うことを主たる目的とする法人で当該業務に関し国又は地方公共団体の委託を受けている団体として認定をうけています。
寄附金控除・計算方法等は、国税庁のホームページ をご参考下さい。
事業計画・予算
事業報告・決算
定款
平成29年5月19日 | 公益社団法人生態系トラスト協会定款(PDFファイル) |
---|