四万十川流域には約◎◎種の野鳥の観察記録があり・・・
周年見られる鳥
ヤマセミ

撮影)松村伸夫
ヤマドリ(シコクヤマドリ)

撮影)松村伸夫
オオコノハズク

繁殖期に雄は「ウォッウォ」「ポ ポ ポ」と続けてやや甲高い声で鳴くほか、「ミャ~オ」と猫のような声も発する。
撮影)松村伸夫
クマタカ

絶滅危惧IB類に分類され、絶滅が心配されている。
撮影)松村伸夫
夏鳥
ヤイロチョウ

撮影)松村伸夫
ブッポウソウ

撮影)松村伸夫
アカショウビン

撮影)松村伸夫
ミゾゴイ

撮影)松村伸夫
冬鳥
旅鳥
外来の野鳥
サンジャク

撮影)松村伸夫
令和3年度